発達障害の子供の家庭療育

広汎性発達障害と診断された、もうすぐ5歳になる息子がいます。病院やデイサービスでの療育だけでなく、家庭でできる療育をあれこれ試しています!日常のこぼれ話も。

自閉症

ちょっと難しいパズルにちょっとしたヒントを♪自作グッズでアシスト!


先日届いた「くもんのジグソーパズル」、STEP1とSTEP2もご機嫌で取り組んでいます♪


0142c3dd37c071e9ecca2a3e28c8a469227707d67e



にほんブログ村テーマ ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆へ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆



我が家では、

☆STEP1の2・3・4ピースのパズルを、3つ同時に(2セット)
☆STEP1の6ピースを単品で(2セット)
☆STEP2の9ピースを単品で
☆STEP2の12ピースを単品で

の順で取り組んでいます。



2~4ピースは余裕も出てきたので、3つ同時に渡しても大丈夫です(^ω^)

半面、新しく届いた9ピース・12ピースではまだ苦戦しているので、私が場所を教えたりしながら完成させています。



にほんブログ村 トラコミュ 発達障害児を育てていますへ
発達障害児を育てています



とはいえ、できれば自分一人の力で完成できるようになって欲しいので、2~4ピースのパズルにしか付いていない、厚紙の枠を作ることにしました!


01e72f34fb1f41361a875b830fb1430db4cacbed45

↑これの9ピース、12ピース版を自作します。



家に、何かについていた厚紙がちょうど余っていたので、それを使ってさっそく作ってみました。


013d24b7c1f77f460d4d997ebe3f346a988eee5e6eできあがり☆

左が9ピース・12ピース用(大きさ同じでした)、右が6ピース用です。


6ピースのパズルは2種類ありますし、いずれ2つ同時に挑戦することも考え、2枚作りました。

9・12ピース用は、しばらく単品使いだと思うので、共用で1枚だけです。



にほんブログ村テーマ 障害がある子供の子育てへ
障害がある子供の子育て



これだけで劇的にパズルが簡単になるわけではありませんが、角や直線、全体の大きさなどを意識する
のに役立ちそうです♪


使ってみた様子などはまたブログに書きたいと思います( *´艸`)



我が家で使用中のパズルはこちら♪
 


どうぶつ・新幹線が好きならこちらでも♪
  



登録するとLINEでこのブログの更新をお知らせします♪




ランキングに参加しています



にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

歯科検診でひっかかり、初歯医者へ!

medical_haisya_iyagaru

息子の通っている保育園では、半年に1度、歯科検診があります。

今までは「特に問題なし」でパスしていたのですが、今回は「歯石」でひっかかってしまい、歯医者さんへ行くことになりました。


でも、

息子はじっと座っていることが苦手ですし、嫌でもがまんして動かないなんてできないし、そもそも、まだしゃべれないし、大人の指示もそこまでわからない。。。

そんな状態でも診てもらえるのだろうか?

いつも私が行っている歯医者でいいの?暴れて迷惑になるのでは?

訓練で通っている病院に歯科があったような?そこなら大丈夫?


などなど、いろんな思いが頭の中をぐるぐるとして、なかなか行くことができませんでした。



にほんブログ村 トラコミュ 発達障害児を育てていますへ
発達障害児を育てています



療育で通っているデイサービスで、先生や他のお母さんにも聞いてみようかと思ったのですが、バタバタしている間に聞きそびれ。


そうこうしているうちに、保育園の送迎名簿の中に「歯医者のためお休み」の文字が・・・!

(送迎名簿:保育園の玄関口にある、登園時間やお迎え予定時間、お休みの理由等を書くものです)



「 行 か ね ば ! (;◎_◎) 」



ということで、ネットでしばらく調べてみたところ、発見したのが「小児歯科」という、子ども専門の歯医者さん。

幸い、我が家の近くにこの「小児歯科」があり、口コミでの評判もとてもよかったので、さっそく予約して受診!


こちらの歯医者さんは、小児歯科ということで、内装は明るい楽しい雰囲気、待合室はまるで保育園のような、遊具やおもちゃにあふれていました。

「病院!」という感じもなく、先生や衛生士さん、受付の方も子どもに慣れていて、多少動き回っても大丈夫だったので、とても助かりました。


息子はというと、初診で撮ることになっているレントゲンで泣いたり、診察台で多少暴れたりもありましたが、なんとか無事に歯石の除去が完了!

事前のアンケートで発達障害のことも書いておいたので、先生や衛生士さんもそのつもりで治療にあたってくれました。


今回は歯石でひっかかっただけだったので、受信はこの1回のみで終了。

3~4か月に1回くらいの受診をおすすめされました。

もし虫歯になってしまった場合のことを考えると、ひどくなる前に治療するためにも、定期受診がいいのかな?と考え中です。



にほんブログ村テーマ 障害がある子供の子育てへ
障害がある子供の子育て



今回の小児歯科を探すのにとても役立ったのが、ベネッセが運営している子育てサイト、「ウィメンズパーク」です。

ウィメンズパーク


会員登録をすると、自分の住んでいる地域の子育て情報を探すこともできますし、病院などの口コミもすべて読むことができます。

ちょっと登録が面倒なのですが、病院や保育園、幼稚園などを探す時は、口コミがとても参考になるのでおすすめです♪


実は私、かなり前から登録していたのですが、存在をうっかり忘れていて、今回歯医者さん探しをしている時に引っかかったのがここのサイトの口コミでした(笑)。

また病院・学校探し、地域の情報収集などでお世話になりそうです( *´艸`)



ランキングに参加しています



にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ



登録するとLINEでこのブログの更新をお知らせします♪


登録してくださったみなさん、ありがとうございます!

簡単で物足りなくなったパズルをひと工夫!レベルアップして再利用♪

家庭療育でヘビロテしているくもんのパズルSTEP1ですが、もともとが簡単なことと、子どもの慣れもあって、だんだん物足りなくなってきました。


0144edd241248f151395e875960a385a94c6bc41ad

↑一番簡単な、2ピースのものです。
ピースが分厚くしっかりしていて、正解の時はぴったりはまるので、子どもにも与えやすいです。


特にピースの少ない2~4ピースのものは、与えてもパッと完成させてしまうので、もうこのパズルは卒業かな?と思っていたのですが、まだまだキレイで使えるし、使い倒さないともったいない!!ということで、ちょっと工夫してレベルアップさせる方法を考えました。



にほんブログ村テーマ 障害がある子供の子育てへ
障害がある子供の子育て



その方法とは・・・

パズルを2種類以上混ぜてしまうことです!( *´艸`)



例えばこんな風に、

011b77e9d17b2d913e11380df93ef318d312655225


2ピースのパズルを二種類、バラバラにした状態で子どもに渡します。

そして、2つのパズルに同時に取り組むようにします!(・∀・)


最初、出来上がっている状態のパズルを見せ、

「今からこの2つのパズルを完成させてね」

と声をかけておくといいかなと思います。



そして、この時便利なのが、パズルに付属している厚紙!

01e72f34fb1f41361a875b830fb1430db4cacbed45

↑ただの厚紙なのですが、2・3・4ピースのパズルについていて、完成したパズルとぴったり同じ大きさにカットされています。


これを子供の前に置き、この枠に合うようにパズルを完成させます。

01123fdaa321e51c1932807de454314acf6c9c80c3


大きさや角(直角)の位置がわかりやすくなるので、ちょっとしたヒントとして使えますよ♪

最初に2枚置いておけば、「いまから2種類のパズルをするよ~」という合図にもなりますね。

6ピースのものにはついていないのですが、必要なら、厚紙ですぐ作れます。



にほんブログ村 トラコミュ 発達障害児を育てていますへ
発達障害児を育てています



そしてミックスするのは、2ピースと2ピースなど同じピースのものだけでなく、

015b29ce7fd8220eb8a5cfc055cebc21057510ec30

↑このように2ピースと4ピースでのミックスなど、様々なパターンが考えられますよね。

我が家では、いまのところ2・3・4ピースをミックスして使っています。


015d25226c27b35e4a068f318c665b3864382948d2

↑6ピースは少し難易度が上がるので、箱のイラストを見せながら、いまのところ単品で使用しています。

(6ピースには箱がついています。2~4ピースにはありません)


それでも、最近スピードが上がってきているので、今度は4ピースと6ピースを混ぜてみようかな?と考え中です。

そうなると、やっぱり6ピース用の厚紙があるとよさそうですね♪( ^ω^ )



楽天スーパーSALEで購入した、同じシリーズのSTEP2ですが、先日、発送メールが届いていました。

またこれでバリエーションが増えるので楽しみです♪



現在使用中☆STEP1のりもの



先日購入☆STEP2はたらくくるま




動物が好きなお子さんにはこちら
 


新幹線を特集したものも♪





このくもんのジグソーパズルシリーズは、市販のジグソーパズルが苦手なお子さんにおすすめです!


我が家の息子も、いわゆる型はめ方式のパズルは得意なのですが、

 ←このタイプ

ジグソーパズルになると、はがしてバラバラにすることに夢中になってしまい、結局元に戻せない・・・の繰り返しでパズルになりませんでした。


↑療育で、こういう市販の子ども用ジグソーパズルから、先生が何ピースかはがし、息子にはめさせようとするのですが、息子ははがす方に夢中・・・みたいな(;^_^A


その点、このくもんのパズルは、2ピースからはじめられるので、あらかじめすべてのピースをバラバラにして子どもに渡してもOK!

子どもが自分で完成させることができ、自信や達成感につながるのではないかと思います。

おすすめですよ~!ヽ(・∀・)ノ




ちなみにこのシリーズ、最終的にはSTEP7、234ピースまであるそうです。

(;^ω^)それはもう大人用では。




ランキングに参加しています



にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ



登録するとLINEでこのブログの更新をお知らせします♪


登録してくださったみなさん、ありがとうございます!

買いっぱなしになっていた言葉かけの本の言葉が心に刺さる

FullSizeRender



だいぶ前、息子が発達障害と診断されたころに、大量に購入した発達障害関係の本の中の1ページです。

積みゲーならぬ積み本になりかけていたのですが、ネットで情報収集中に、療育アドバイザーさんがおすすめしていた本のリストにあったので、最近また引っ張り出して読んでいます。


こちらです




文章がとてもわかりやすく、かわいい挿絵や4コマ漫画で具体的に説明されているので、スッと頭に入ってきます。

基本的に、見開き1ページに1項目で完結しているので、いま必要そうなページを重点的に読み込むような使い方もできますね!


NG例とOK例ページの左右に載っていたりするのですが、今見ると、意外とNG例のようなことばかりしているなぁと反省することしきりです。
(´・ω・`)

上に写真で上げていますが、「注意ばかりしていませんか?」という言葉、グッと刺さりました。。。

「〇〇しないで」とか、「〇〇しちゃダメでしょ」とか、よく言ってるなぁと。

本当に命が危なくなるかもしれないようなことなど、厳しく言わないといけない時は確かにありますが、そうでもない時でも注意ばかりになってる自分に気づきました。



にほんブログ村テーマ 障害がある子供の子育てへ
障害がある子供の子育て


にほんブログ村 トラコミュ 発達障害児を育てていますへ
発達障害児を育てています



このページの左には、「ではどういう言葉かけをすればいいのか」について具体的に書かれています。

言い方ひとつで、子どもの感じ方が変わってくるし、ほめる機会を自然と増やすことができるんだなと、目からウロコでした!


いつも感情的に怒ってばかりだと、子どもはそれに慣れてしまって、どんどん厳しく怒らないといけなくなりますよね。

でも逆に、普段は穏やかに子どもを肯定するような言葉かけを心掛けていれば、いざという時の厳しさがピリッと効くのだそうです。



この本に紹介されている言葉かけも、ABA(応用行動分析)が用いられているので、この間ご紹介した本とリンクするところも多々あり、今後併用して参考にしていきたいと思います。


  




登録するとLINEで更新をお知らせします♪





ランキングに参加しています



にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

ポチっと応援クリックしてもらえると励みになります!



ランキングに参加しています




にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

♡応援クリックお願いします♡
楽天市場
記事検索
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード